2014年8月25日月曜日

お涼み会

8月23日(土)に平福診療所駐車場にてお涼み会を開催しました。
当日は天気が不安定で雨が心配されるなか、駆け足の進行でしたが、無事に会を終えることができました。
地域の方や組合員さん約200人が来てくださいました。

▲子ども用のヨーヨー釣り 

 
▲幼児・小学生を対象にしたスイカ割り。
何度もチャレンジしている子もいました。

▲三浦加茂支部のちらし寿司。
ブルーベリージャムなど手作り品もたくさんありました。



▲焼きそばの準備で大忙しです。



 ▲ジャンケン大会。

ジャンケン大会での優勝賞品は津山ロールでした。おめでとうございます。

2014年8月12日火曜日

ごんごまつり

8月2・3日に「第36回津山納涼ごんごまつり」が開催されました。
2日に行われた「ごんごおどり」に津山医療生協チームが参加しました。

結果は残念ながらごんちゃん賞(参加賞)でしたが、
元気にまつりを盛り上げてきましたよ。

ごんちゃん賞の石像は平福診療所に飾ってあります。
診療所にお越しの際はぜひご覧になってください。











▲真ん中が今年のごんちゃん像

2014年8月7日木曜日

七夕かざり

 患者会「なかよし会」のみなさんで七夕飾りをしました。
 平福診療所の待ち合い室がきれいに飾られました。

 津山では旧暦の七夕で行うようで、なかよし会では毎年7月末ごろに七夕のお飾りをします。











患者会「なかよし会」は患者さま同士の交流や励まし合いながら療養生活を送るために発足した会です。
日帰り旅行でおいしいものを食べながら親睦を深めたり、試食会でおいしく健康的な調理を学習したりします。

2014年6月9日月曜日

中学生職業体験

6月4日から3日間、津山市立西中学校2年生の学生さん5名が職業体験(つやまっ子・デビュー14)に来られました。

平福診療所には3名が体験しました。
往診へ一緒に行き、患者様のお宅での診察の様子を見学したりしました。

3日目は術衣を着て、縫合体験です。
縫合は職員が肉屋さんで用意してきた豚足を使いました。
豚足に傷口をつくるためメスで切り、切り口を覗くと・・・・普段なかなか見られないものが見れました。

佐藤医師に縫い方を教わります。

円形に曲がった針を手首を返すように傷口に通し、
ピンセットのような器具で針を挟みながら針を抜きます。

やってみると難しい。無事糸が通ると、フーッと達成感。

リアルな豚足です・・・

デイサービスセンターほのぼのでは2名が体験しました。
写真を撮りにいったときはちょうど、利用者様が昼食後まったりしている最中で、部屋の中を掃き掃除してくれているときでした。
レクリエーションの時間。この日のレクは輪投げ大会でした。
学生さんには的になってもらいました。
利用者様が輪を投げ、的が輪を腕に通したり、足に通したり、首に通したり。
あちこちに飛んでいく輪をひょいと拾うと、利用者様からは拍手が。



3日間で診療所やデイサービスの仕事や役割が伝わったでしょうか。
この経験を通じて将来をイメージする一助になれば、私たちもうれしいです。

患者様、利用者様 ご協力ありがとうございました。

2014年5月2日金曜日

エレクトーン譲ります

デイサービスで使用していたヤマハのエレクトーンが不要になりましたので、無料でお譲りします。
岡山県津山市平福の「デイサービスセンターほのぼの」まで引き取りに来ていただける方にお願いします。
輸送に必要な費用はご負担くださるようお願いします。

エレクトーンの型式は「YAMAHA FE-40」です。

この件のお問い合わせ先は、
 電話(0868)28-3855(津山医療生協本部)
 メール「info◆tsuyama-coop.jp」(上記アドレスの◆を「@」に変更してメールをお送りください)
です。




2014年4月16日水曜日

支部総会

年度末・年度初めのこの時期は津山医療生協の各支部で支部総会がおこなわれます。
1年間のまとめをし、新年度の行動計画をたてたり、支部長などの支部役員を決めます。

<三浦加茂支部 4月16日>
三浦地区は周囲を山に囲まれたのどかな地域です。


総会会場である清泉公民館三浦分館にある桜は散りかけでした。

昨年度の活動・会計報告などの後に、平福診療所の垣内医師を講師のはなしを聞きました。
・自分の健康の定義(どういう状態が健康であるか)を決めるのは自分自身です。医療生協の活動をとおして、健康観について考えてみてください。
・平福診療所の役割には、健康に困りごとができたとき最初に相談できる医療機関である「かかりつけ医」「家庭医」。
 病気を早期発見するための健診、生活・栄養指導などを利用した生活スタイル改善の支援などがあります。
・・・など、参加者の質問も交えながらの学習会でした。


総会のあとは、手作りの昼食を食べながらの交流会。




誕生日の方への花束です。みんなでお祝いします。

<佐良山支部 3月29日>
住吉作業療法士を講師に「自分にとって最適な運動を知ろう!」の学習をしました。
安静時心拍と運動時の心拍を測定し、計算式に当てはめ、どくらいの心拍数のときが効果的なのかを知りました。
いつまでも元気に過ごすためにできることをコツコツとしましょう。というおはなしでした。



2014年4月9日水曜日

4月のにこてん茶房

津山医療生協ボランティアグループ「てんとうむし」による「にこてん茶房」を
4月15日(火)9時30分から12時まで開催します。
場所は平福診療所2階のふれ愛ホールです。
今回のメニューは草もちと緑茶 一人分100円です。

診療所へ来られる際は、ぜひお立ち寄りください^^




この「にこてん茶房」は診療所に来られた方にゆっくりとくつろいでいただけるよう、津山医療生協ボランティアグループ「てんとうむし」が行っているものです。
おいしいお菓子を食べお茶を飲みながらおしゃべりしたり、楽しんでいただいています。

3月11日のにこてん茶房のメニューは「ぜんざい」でした。
いつもおいしいメニューをありがとうございます。



WHO世界保健デー健康チェックin鶴山公園

さくらまつり開催中の津山市鶴山公園の一角でWHO世界保健デー健康チェックをおこないました。
満開のさくらの下で、お花見に来られた方に声をかけ、血圧や体脂肪測定、肌年齢チェックをしました。
津山医療生協から役職員・組合員25名が参加し、にぎやかにアピールしてきました。
午前中2時間ほどの健康チェックでしたが、100名という多くの方の参加で、とても盛況でした。

 
▲4月6日(日)に行った健康チェック
桜は満開で、日曜日ということもあり、多くの花見客でにぎわっていました。
風が強く、時折雨も降り、寒い日になりました。


▲途切れずこられる方に一生懸命血圧測定していた佐藤医師。
 
▲カンガルーと恐竜も呼び込みをがんばっています。
風が強いのでぼうしが飛ばされそう
 
 ▲「虹のバレンタイン行動」に続き、このお二人は着ぐるみも板についてきたよう


<WHO世界保健デー とは>
 毎年4月7日はWHOの設立を記念した世界保健デーとされ、世界的に取り組まれます。
 津山医療生協は、「WHO(世界保健機関)世界保健デーのよびかけ」に呼応して、毎年「保健予防活動」を広く発信することを目的に、「4・7WHО世界保健デー」にとりくんでいます。
 津山医療生協では毎年、4月7日前後に鶴山公園で健康チェックをし、保健予防についてお知らせしています。